★「緑丘さっぽろ 第109号」の発行について
「緑丘さっぽろ」(緑丘会札幌支部の会報)の最新号(第109号)が発刊されました。
こちらからダウンロードできますので、是非ご覧ください。
★緑丘会札幌支部年次大会の開催中止について
緑丘さっぽろ内にもご案内がありますとおり、
7月4日に予定しておりました「緑丘会札幌支部 年次大会」は
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、開催中止となりましたことをお知らせいたします。
![]() |
You are using an insecure version of your web browser. Please update your browser!
Using an outdated browser makes your computer unsafe. For a safer, faster, more enjoyable user experience, please update your browser today or try a newer browser.
|
小樽商大ビジネススクール MBA会 |
★「緑丘さっぽろ 第109号」の発行について
「緑丘さっぽろ」(緑丘会札幌支部の会報)の最新号(第109号)が発刊されました。
こちらからダウンロードできますので、是非ご覧ください。
★緑丘会札幌支部年次大会の開催中止について
緑丘さっぽろ内にもご案内がありますとおり、
7月4日に予定しておりました「緑丘会札幌支部 年次大会」は
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、開催中止となりましたことをお知らせいたします。
新型コロナウィルスの影響により、令和2年度(R02.04.01~R03.03.31)のMBA会の活動について以下の通りといたします。
(1) MBA会の活動について「原則1年間の休止」とする。
(2) したがって5月の総会、7月のビール会、9月の交流会、の3つの行事は実施しない。
(3) 定期開催していた役員会についても当面実施しない。
(4) 役員会の再開の時期については、コロナウイルス関連の対策などについて、国および道の公式発表などに準じて考慮する。目安が必要と思われるので、本年9月末日までは役員会活動を完全に休止し静観する期間とする。
(5) 役員人事については、「休止期間」ということを鑑みると、任期満了につき役員を交代することも「休止」と考えるのが相当と思われるため、現役員をそのまま継続する。新体制は令和3年度(R03.04.01-R04.03.31)からのスタートとする。
(6) MBA会活動は休止するが緑丘会札幌支部への支払い、および来年以降(20周年行事へのプール分も含む)の行事再開のために会費徴収は実施する。
まことに残念ではありますが、役員会にて協議の結果以上の通り決まりましたので、ここで皆様にご連絡とさせていただきます。
今後の活動再開及び会費徴収等につきまして、皆様ご協力いただけますよう、心よりお願いいたします。
MBA会会長 吉田保志(5期)
★「緑丘さっぽろ 第108号」の発行について
「緑丘さっぽろ」(緑丘会札幌支部の会報)の第108号が発刊されました。
こちらからダウンロードできますので、是非ご覧ください。
★緑丘会札幌支部新年交礼会の開催について
緑丘さっぽろ内にもご案内がありますとおり、
恒例の「緑丘会札幌支部 新年交礼会」が開催されます。
今年度も、MBA会の主要事業として、年次大会へのMBA会会員の参加を位置付けております。
つきましては、OBS現役生及び修了生の皆様にも多数ご参加いただき,この場をお借りして,期をまたいだ交流及びOBSを超えた緑丘ネットワークの拡大を図ることができれば幸いでございます。
振るってご参加くださいますよう,よろしくお願い申し上げます。
【日時】
2020年2月15日( 土 )*例年より1週遅い開催です
午後1時30分~(懇親会は午後2時〜)
【場所】
ホテルロイトン札幌
(中央区北1条西11丁目)
【会費】
6,500円
*参加希望される方は最寄りのMBA会役員または直接札幌支部へお申し込みください。
「地域医療マネジメントセミナー」が10月から開催されます。
「地域包括ケアシステム」の推進が望まれる中、医療・福祉機関及びその周辺機関において、経営マネジメントを担う人材の育成・強化が進められています。
本セミナーは、社会の流れを俯瞰し、地域医療やヘルスケア等のイノベーション創出を牽引できる人材の育成を目指すものとなっています。
ご興味のある方はぜひ、下記のパンフレットを参照し、受講をご検討ください。
開催日:2019年10月4日(金)〜2020年1月24日(金)まで <基本隔週金曜日、全8回>
授業時間:18:30〜21:40
受講料:40,000円
*受講要件、修了要件あり
*本セミナーは、OBSの正課科目「特殊講義2(地域医療マネジメント)」をセミナーとして開放するものです。
OBS修了生・在学生・関係者の皆様
9月8日(日)に開催する「第13回MBA交流会」につきまして,申込を開始いたします!!
ご参加いただける皆様におかれましては,以下の申込フォームから申込くださいますよう,よろしくお願いいたします。
(各期代表が取りまとめる期におかれましては,期の代表に参加表明願います。)
【申込フォーム】
こちらの申込フォーム からお申し込みください
【開催内容】
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■日 時:2019年9月8日(日)14時00分~
■場 所:ロイトン札幌(札幌市中央区北1条西11丁目)
■内 容:交流重視型の講演企画です!!
テーマ:「BP&リサーチペーパーを実践に移して」
●第1部:OBS修了生による講演(お一人あたり15分~25分)
・齋藤 厚さん(10期:介護福祉サーベイジャパン(株) )
「講演タイトル:介護施設と介護支援専門員を繋ぐプラットフォーム構築」
・大橋 弘昌さん(14期:(株)道央メタル)
「講演タイトル:地方のものづくり中小企業の戦略と中間報告」
・酒井 大作さん(14期:(株)化合物安全性研究所)
「講演タイトル:医療機器及び再生医療等製品開発における安全性評価のフルサポート体制の構築」
●第2部:講演者とのテーブル交流
・ちょっと飲みながら講演者と意見交換します(テーブル単位)
●第3部:全体懇親会(16時頃~)
■会費:5,000円(第1・2部のみの参加の方は,1,000円)
☆目的
修了生の「今、こんなことを頑張っています!」を知りたい、応援したい!!ということで,次のようなお話を聞かせていただけます。そして,講演いただく方に,MBA仲間からの意見・応援、協力をお届けしたい!
・BPで構想したプランに絶賛挑戦中!
・ビジネスプランコンテストでの受賞ぷらん!!
・MBAの仲間に・・・こんなこと話したい!意見を聞いてみたい!
「ココまでやってみての課題の整理」
「苦労しているところ」
「想定していなかった問題」
「こんな協力が欲しい」などなど
つきましては、関係者の皆様におかれましては是非ご出席いただき、有意義な時間をお過ごしいただけますと幸いでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
梅雨の声も聞こえ、いよいよ本格的な夏が近づいてまいりました。
MBA会では、せっかくの夏を楽しもう!ということで「ビアパーティ」を昨年に続いて企画いたしました。
お誘い合わせのうえ、ぜひご参加いただきますようお願いいたします。
*なお、詳細がまだ確定していない部分もございます。
その際は、決まりましたら改めてこちらにて情報をお伝えいたします。
開始:7月19日(金)19:00~
場所:サッポロクラシックビヤガーデン さっぽろテレビ塔(ニュー三幸)
住所:札幌市中央区大通西1丁目
会費:5000円(予定)
*遅れて参加の場合も一律となります。
しめきり 7月11日(木)
出席表明方法(いずれかの方法でお願いいたします)
・最寄りのMBA会役員へ出席の旨を連絡する
・下記の出欠フォームに入力する
出欠フォームはこちら
★「緑丘さっぽろ 第107号」の発行について
「緑丘さっぽろ」(緑丘会札幌支部の会報)の第107号が発刊されました。
こちらからダウンロードできますので、是非ご覧ください。
★緑丘会札幌支部年次大会の開催について
緑丘さっぽろ内にもご案内がありますとおり、
緑丘会札幌支部の年次大会が開催されます。
今年度も、MBA会の主要事業として、年次大会へのMBA会会員の参加を位置付けております。
つきましては、OBS現役生及び修了生の皆様にも多数ご参加いただき,この場をお借りして,期をまたいだ交流及びさらなるネットワークの拡大を図ることができれば幸いでございます。
振るってご参加くださいますよう,よろしくお願い申し上げます。
【日時】
2019年7月6日( 土 )
午後4時30分~(懇親会は午後5時〜)
【場所】
札幌プリンスホテル 国際館パミール
(中央区南3条西12丁目)
【会費】
6,000円
*参加希望される方は最寄りのMBA会役員または直接札幌支部へお申し込みください。
会員各位
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
緑丘会MBA会「第14回定時総会」及び「懇親交流会」を下記のとおり開催致しますので、ご出席を賜りますようお願い申し上げます。
【日時】
2019年(令和元年)5月18日(土) 16:00~17:00(終了後、懇親交流会開催)
【場所】
小樽商科大学 札幌サテライト「大講義室」(住所:札幌市中央区北5条西5丁目sapporo55ビル3F)
【議案】
(1) 報告事項
平成31年卒業生(14期生)入会の件
(2) 決議事項
第1号議案 第13期(2018年度)事業報告及び収支報告承認の件
第2号議案 第14期(2019年度)役員選任の件
第3号議案 第14期(2019年度)事業計画及び収支予算承認の件
【懇親交流会】
定時総会終了後、17:30~19:30で懇親交流会を開催致します。
会場:風月 狸小路2丁目店
(住所:札幌市中央区南3条西2丁目 リバティタワービル2F)
会費:3,500円(飲み放題付きコース)
【参加申込および委任状】
委任状兼出欠票を用意しております。
ご出席の方はマルを付けてメール添付にてご送信ください。
総会ご欠席の方は総会資料をご覧いただいたうえで委任状欄にご記入のうえ、メール添付にてご送信ください。
提出期限:5月8日(水)
提出先:事務局 河崎( kawasaki★office.otaru-uc.ac.jp ) または MBA会各期代表
※懇親会のみの参加も可能です。お気軽にお申し込みください。
※河崎のメールアドレスは★を@に変えてご送信ください。
【会費納入のご案内】
当日ご参加いただけない方につきましては、以下の口座にて会費及び寄付金の納入をよろしくお願いいたします。
金融機関・口座名: 北洋銀行 本店営業部 普通 2201408
口座名義: 緑丘会 MBA会(リヨツキユウカイ エムビーエーカイ)
年会費: 3,000円
※振込時に氏名(フルネーム)、電話番号のご記入をお願いいたします。
※ 年会費を超える部分については寄附として受け付けさせていただきます。
★「緑丘さっぽろ 第106号」の発行について
「緑丘さっぽろ」(緑丘会札幌支部の会報)の第106号が発刊されました。
こちらからダウンロードできますので、是非ご覧ください。
★緑丘会札幌支部新年交礼会の開催について
緑丘さっぽろ内にもご案内がありますとおり、
恒例の「緑丘会札幌支部 新年交礼会」が開催されます。
今年度も、MBA会の主要事業として、年次大会へのMBA会会員の参加を位置付けております。
つきましては、OBS現役生及び修了生の皆様にも多数ご参加いただき,この場をお借りして,期をまたいだ交流及びOBSを超えた緑丘ネットワークの拡大を図ることができれば幸いでございます。
振るってご参加くださいますよう,よろしくお願い申し上げます。
【日時】
2019年2月9日( 土 )
午後1時30分~(懇親会は午後2時〜)
【場所】
ホテルロイトン札幌
(中央区北1条西11丁目)
【会費】
6,000円
*参加希望される方は最寄りのMBA会役員または直接札幌支部へお申し込みください。
9月9日(日)に開催される予定でした「OBS15周年記念交流会」ですが、
9月6日に発生した北海道胆振地方を震源とする地震の影響により、開催延期をお知らせしておりました。
スケジュール等を調整しました結果、
下記日程の通り、開催することが決定いたしましたのでお知らせいたします。
【開催内容】
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■日時:2018年10月21日(日)14時00分~
*開始時間を30分早めました
懇親会は17時頃から開始予定
■場所:ロイトン札幌
■内容:①開会挨拶:小樽商科大学長 和田 健夫
②OBS修了生による基調講演
エコモット株式会社 代表取締役社長 入澤 拓也 氏(OBS5期)
③OBSアドバイザリーボード会議(仮称)
■会費:5,000円(懇親会に参加しない方は1,000円)
②のOBS修了生による基調講演では,2017年6月に札幌証券取引所アンビシャ
ス市場にOBSで初の株式上場を果たし,さらに今年6月には,東京証券取引所
マザーズへの上場を果たした入澤さんに講演いただきます!!
③のOBSアドバイザリーボード会議(仮)では,これまでのOBSを振り返ると
ともに,これからのOBSが目指すべき方向性について,パネルディスカッ
ション形式で皆さんと語り合うことを予定しています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご参加いただける皆様におかれましては,
以下の申込フォームから申込くださいますよう,
よろしくお願いいたします!!
【申込フォーム】
申込はこちら。
この記念事業が,
OBSネットワークをさらなる展開に導く第一歩にしていきましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。