OBSの現役生・修了生はさまざまな活動を行って交流を深めています。
本ページでは修了生や現役生が参加する研究会や同好会活動をご紹介します。
研究会
団体名 | OBSビジネスシミュレーション研究会 | ![]() |
|||||
概要 | 事務局 | 芝(3期) 谷(6期)椎名(10期) 佐藤(10期) 渡部(12期) | |||||
監修者 | 籏本智之教授 堺昌彦教授 | ||||||
活動頻度 | 月1回程度 | ||||||
対象者 | 教員・修了生・現役生・一般 | ||||||
HP | https://www.obs-mg.com/ | ||||||
活動紹介 | |||||||
ビジネスシミュレーションゲームをテーマに、OBSで学んだ知識を継続に研鑽し、期を横断した交流機会の創造を目的として 2008年から活動しています。 『ビジネスシミュレーション』では、参加者全員が社長となり意思決定を行います。決算を手計算で行うことで、ビジネスセンスを磨きます。また、自らの意思決定が競合企業の振る舞いに影響を与えるため、「動的な市場環境下における柔軟な意思決定」を培う場にもなっています。 『戦略MG』は、2009年にはケーススタディ1モジュール4、2012年度からは「ビジネスシミュレーション」として正規カリキュラムに組み込まれており、研究会参加者も講義のサポートを行っています。 |
|||||||
入会金・年会費など | |||||||
研究会への参加は無料です。必要なものもすべて研究会でご用意します。昼食代・懇親会会費(3500円程度)は各自でご負担お願いします。 | |||||||
お問い合わせ先・申込方法 | |||||||
入会に特別な手続きは必要ありません。以下のフォームから参加申し込みをお願いします。 http://www.obs-mg.com/booking/ |
同好会
団体名 | OBSテニス同好会 | ||||||
概要 | 代表者 | ||||||
監修者 | 相内 俊一 | ||||||
活動頻度 | 1~2か月に1回程度 | ||||||
対象者 | 教員・修了生・現役生・職員 | ||||||
HP | |||||||
活動紹介 | |||||||
2か月に1回程度練習を行っています。 初心者大歓迎です。1期からの繋がりも出来、OBSについてのいろいろな話も聞けると思います。また、年に1度、8月~9月に教員対抗戦を行っています。日頃のうっぷん?を先生たちにぶつける為に頑張って練習しましょう! |
|||||||
入会金・年会費など | |||||||
入会金3000円 練習の度にコート台として1000円程度 |
|||||||
お問い合わせ先・申込方法 | |||||||
その年のキャプテン、会員までメール等で申し込みの旨を伝えてください。 |
その他
団体名 | OBS女子会 | ||||||
概要 | 代表者 | ||||||
監修者 | |||||||
活動頻度 | 年2回程度 | ||||||
対象者 | 女性限定 現役生・修了生・教員・職員 | ||||||
HP | https://www.facebook.com/groups/ 128899740543233/ |
||||||
活動紹介 | |||||||
OBS女子会は2010年、4期の川崎さんのお声掛けで、期をまたいだ女性MBAの交流の場としてスタートしました。4期生は元々女子会を頻繁に行っていたのですが、他の期にも拡大しようとのことで声をかけていただいたのです。それから年に二回、春には新入生に声をかけ、秋には終了を目指す2年目を励まして集まってきました。 対象は、原則として女性限定の現役生・修了生ですが、その時の女性教職員にお声をかけることもあります。幅広い分野で活躍する諸先輩方のお話を伺える楽しい機会となっています。 |
|||||||
入会金・年会費など | |||||||
なし 懇親会費実費負担 | |||||||
お問い合わせ先・申込方法 | |||||||
毎年、幹事が変わります。女子会対象者には入学の際、学年代表を通じてご連絡を差し上げております。通常のご連絡はメーリングリストで行っておりますのでご登録をお願いします。また、Facebookにも女子会グループ(非公開)を立ち上げておりますので、こちらからもご連絡いただけます。入会ご希望の際はOBS入学期をお書き添えください。 |
団体名 | OBS旭川会 | ![]() |
|||||
概要 | 代表者 | 林春美(6期) | |||||
監修者 | |||||||
活動頻度 | 不定期 年数回 | ||||||
対象者 | 教員・修了生・現役生 | ||||||
HP | |||||||
活動紹介 | |||||||
旭川在住のOBS修了生・現役生を中心とした情報交換・懇親の場です。旭川に限らず、周辺市町村在住の方、また旭川出身の方でもご参加いただけます。 いずれは何か旭川に貢献できるような活動につなげて行ければと思っています。開催する際にはMBA会のFacrbookページにて告知していますので、是非ご参加ください。 |
|||||||
入会金・年会費など | |||||||
なし 懇親会費実費負担 | |||||||
お問い合わせ先・申込方法 | |||||||
林までご連絡ください。 会合の際メール連絡を差し上げます。 |
各活動の代表者様
掲載のお申し込みは随時受け付けております。
掲載ご希望の団体様は申込フォームにご記入のうえ、MBA会役員までメール添付にてお送りください。